情報処理教室1(3号館2階)、情報処理教室2(4号館3階)および情報処理教室3(3号館2階)は、学生への情報処理教育を目的として設置されている施設で、情報処理、調査データや実験データの統計処理などの講義や演習が行われています。また、講義や演習以外の時間は学生が自由にコンピュータを利用できます。
情報処理教室は、2025年10月に機器更新を行いました。情報処理教室1には74台、情報処理教室2には54台のデスクトップPC(OSはWindows11)を設置しています。全てのPCは学内LANに接続しており、インターネットが利用できます。
情報処理教室3は、デスクトップPC16台、プリンターおよびプロジェクターを設置し、自己学習や少人数のゼミが行えます。
情報処理教室1,2,3ではモノクロおよびカラーでの印刷が可能です。学生はプリント管理システムにより印刷ポイントを設定しており、ポイントの範囲で印刷することができます。また、情報処理教室1,2にはスキャナーも設置していますので、印刷物などをデータとして取り込むこともできます。
午前8時30分~午後8時(月曜日~金曜日)
※土曜日、日曜日、祭日は利用できません。
※授業中は、受講生以外は入室できませんのでご注意下さい。
※利用者は、午後8時前迄に必ず退出して下さい。
1 (8:50~10:20) |
2 (10:30~12:00) |
3 (12:50~14:20) |
4 (14:30~16:00) |
5 (16:10~17:40) |
|
月 | データ処理とデータ解析Ⅱ | マルチメディア論 | 情報ネットワーク演習 | データベース論 | |
火 | 社会統計学Ⅱ | スピーキング・リスニング中級(2)C | スピーキング・リスニング中級(2)A | スピーキング・リスニング中級(2)B | 心理学実験Ⅱ |
水 | プログラミング概論 | ||||
木 | ソーシャルワークの基盤と専門職Ⅱ | 心理学研究法 | 情報処理応用演習 | ||
金 |
1 (8:50~10:20) |
2 (10:30~12:00) |
3 (12:50~14:20) |
4 (14:30~16:00) |
5 (16:10~17:40) |
|
月 | |||||
火 | |||||
水 | |||||
木 | |||||
金 |
1 (8:50~10:20) |
2 (10:30~12:00) |
3 (12:50~14:20) |
4 (14:30~16:00) |
5 (16:10~17:40) |
|
月 | |||||
火 | 教育の方法と実践 | 情報科教育法Ⅱ | 教育方法と情報技術 | ||
水 | 問題解決演習 | プログラミング概論 | |||
木 | |||||
金 |